
Starlink Miniを車のシガーソケットから直接駆動する方法を試してみました。特別なケーブルは不要で、専用のカーアダプターを使うだけで簡単に接続でき、車内でも安定したインターネット通信が可能になります。災害時やアウトドアでも便利に活用できるこの方法、実際の接続手順を紹介します。
必要な機材
- Starlink Mini本体
衛星インターネットを提供するコンパクトな端末。車内でも使用可能です。 - 専用カーアダプター
車のシガーソケットからStarlink Miniに必要な電力を供給する専用アダプターです。これで、シガーソケットから直接電源を取ることができます。

接続方法

- シガーソケットにカーアダプターを挿す
まず、車のシガーソケットに専用のカーアダプターを挿します。(今回は使用電力を確認したかったため、ポータブルバッテリーから運用)これで12Vの電力が供給されます。 - Starlink Miniに接続
次に、カーアダプターの端子をそのままStarlink Miniに差し込むだけ。USBケーブルなどを使う必要はありません。 - 起動確認
数秒以内にStarlink Miniが起動し、インターネット接続が確立されます。車内でも安定した高速インターネットが利用可能です。

気になる通信速度、、、
実際にStarlink Miniを使用した結果、以下のような通信速度が得られました。
- 下り速度(ダウンロード): 190Mbps
- 上り速度(アップロード): 21Mbps
- 遅延(レイテンシ): 34ms
やはり、上りはあんまり出ませんでした。。。。

まとめ
車のシガーソケットからStarlink Miniを直接駆動する方法は、非常にシンプルで便利です。専用カーアダプターを使うだけで、どこでも安定したインターネット接続が可能に。災害時などの非常時にも大いに役立つこの方法、ぜひ試してみてください。